この時期の頭皮ケアに大事なこと㊙️
残暑の頭皮ケアについて、一番気を付けなければいけないのは 毎日のシャンプー❗️❗️
その他にも、
ヘッドスパ
などがあります❣️
頭皮は、髪質にも影響する土台のようなものです❗️
では、この季節の頭皮ケアは 何に注意すべきなのか?
答えは……
▶ シャンプー剤・トリートメント剤
▶ 汚れをしっかり落とす
▶ マッサージをする
▶ シャンプー後のケア方法
具体的には……
シャンプー剤・トリートメント剤
シャンプー剤にもいろいろな種類があります。
この時期は、「いつも同じ」ではなく、頭皮用のシャンプー剤 や 爽快感のあるシャンプー剤 や 皮脂を除去してくれるシャンプー剤 を使用することをオススメします。
リンスやコンディショナーなども、たくさん使用すると 匂いやベタつきが発生してしまうので、トリートメントのみを毛先につけて 地肌はしっかりと流すようにしてください。
油分や香料の多い市販商品も 匂いやベタつきの原因(汗と混ざると最悪)になるので、要注意です。
汚れをしっかり落とす
汗や脂は、通常の汚れよりガンコです。
シャンプー前に じっくりブラッシングすると、汚れがしっかり取れる。
(マッサージ効果もあり、気持ち良いですよ)
ボールを持つように 頭に指を当て、じっくりとモミ洗いしてください。(強く擦るのNG)
最低でも1分以上(理想は3分)、意識的に数えながら やってみてください。
(いかに 普段は洗い時間が短いか、気付くはず)
そして、同じように指を頭皮に当てながら 泡を流す。
(シャンプーの倍の時間は 流すように。 シャンプーの流し残しも 匂いやカブレの素)
マッサージをする
冷房をきかせていると、肩・首・頭の血行の不良ななりやすい。
急に涼しくなったりすると、リンパの流れや血行の不良になる。
暑くて髪を結びっぱなしにしているのも、頭皮がこり固まってしまう。
血行不良は、夏バテ・体調不良の原因に。
シャンプー前のブラッシングには、血行促進効果もアリ。
前述のようにシャンプーをしっかりしていると、マッサージ効果で血行も良くなる。
シャンプーのついでに 耳後ろ→エラ→首→デコルテ までマッサージすると、リンパの流れが良くなり血行促進。
(泡がついているから、滑りも良い)
シャンプー後のケア方法
温風・冷風を使い分けながら、しっかり 髪と頭皮を乾かす。
汗をかく時は、頭皮用の清涼剤をつけて 全体に馴染ませる。
髪と頭皮用のUVスプレーをつけて、日焼け対策をしっかり。
コレらが、夏の頭皮ケアです❗️❗️❗️
暑さや紫外線の影響は もちろん、
冷房での血行不良なども馬鹿にできないので、しっかりとマッサージや血行促進にも気をつけましょう❗️⚠️❗️⚠️❗️
自宅でのケア方法の他にも、ヘッドスパや頭皮マッサージは効果が大きいです❗️❗️
美容室でのヘッドスパ以外にも、マッサージ屋さんでも頭皮の揉みほぐしをしてくれたりもするので、そういうモノもやってみてくださいね❣️❣️
yu:meのヘッドスパは、ただ今 キャンペーン真っ最中ですので、
下の公式LINEアカウントに登録すると クーポンが貰えます✨✨
⬇︎Click⬇︎
放っておくと、残暑の疲れとして後々に 髪と頭皮にも影響が出ますので、お気をつけて⚠️⚠️⚠️
美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
TEL 0120-878372
定休日:毎週月曜日・第2火曜日・第3火曜日
※ まつエクは要問合せ
※ LINE友達登録で、お得なクーポン・美容情報をゲット
⬇︎Click⬇︎
0コメント