花粉対策
新年度❗️❗️
新元号も発表され、新しいスタート感がありますね🌸
エイプリルフールは とっくに過ぎていますが、
こんなのも載せておきますねー ✌️😆
新しい時代は、yu:meの時代となりますように❣️❣️
さて…マジメな話を……
新生活
新しい出会い
少しづつでも、春めいてくる気候
月末からのGW
新しい元号の開始
この春は、ウキウキ・ワクワクの季節です💕💕
しかし…
その、ウキウキ・ワクワクに 待ったをかけるのが、
花粉症😭
色々なデメリットのある花粉の時季を、快適に過ごすのに必要なコトを
花粉症キャリア25年以上の 熟練花粉症スタッフが お送りします❗️
鼻・目・クシャミなどのアレルギー症状の緩和については 各々の対処法があるのですが……
その他に、花粉の時季に 気をつけなきゃいけないのは、
乾燥
です⚠️⚠️⚠️
なんか、ずっと『乾燥』って言っていますが、
花粉での乾燥は 冬の乾燥とは違うので
やはり 気をつけなくてはいけません⚠️❗️⚠️❗️
髪や肌に 花粉が付着して、水分を吸い取っっちゃうんです😱💦
コレは、
『保湿をしとけば大丈夫』という、空気の乾燥とは違い
髪や肌を花粉から守ってくれるバリアが必要なんです❗️❗️
髪などは、ヘアスプレーやヘアオイル 等でコーティングするのが良いですし
お肌は、しっとり系のファンデーションやボディオイルなどを塗ってカバーするのが最適です❗️❗️
そして、
部屋の加湿
が必要です❗️❗️❗️
暖かくなったからって加湿器をしまっちゃった、
あなたッッ❗️❗️❗️
今すぐ出しましょう❗️❗️❗️❗️❗️
乾いた花粉は、部屋の中で舞い散ります💨💨💨
掃除機かけても、飛散して吸い込めず 非効率なんです💧💧
加湿していると花粉が舞い散らないので、
掃除機で吸い込めますし、症状や乾燥の緩和になります👍✨✨
そして、
よく洗う❗️
衣服など、花粉がついたモノを すぐに洗うのは当然ですが…
髪の毛も、よく洗い よく濯がないと花粉が残ったままになってします😱
そうすると、頭皮の乾燥にもなり
頭皮が痒みを持つようになってしまいます😰
①.肌や髪を守るバリアでコーティング
②.保湿よりも加湿を
③.よく洗い よく濯ぐ
この3つの実践が、花粉の時季を乗り切る秘訣です❗️❗️
是非、実践を❗️❗️❗️
美容室yu:me
岩手県 矢巾町 藤沢 1-83
TEL 0120-878372
定休日:毎週月曜日・第2火曜日・第3火曜日
※ まつエクは要問い合わせ
0コメント