妊婦さん・出産後の女性へ✌️
コレは、
お客様からのお問い合わせがキッカケで書かせてもらったブログです😃
このお客様は、
妊娠中・授乳期間中のヘアカラーの可否について悩んでいて、
ネットを見ても 色々と賛否があり、
更に混乱してしまっていたようです😓
色々な意見を見て困ってしまったようで、
どれが正解なのか お問い合わせを頂きました✌️
このお客様には、
あくまで私見でのアドバイスをさせていただき、
更に、このブログが
同じように悩んでる方の目に留まればと思い書いてみました✌️✌️✌️
まず…妊娠・授乳期間中のヘアカラーについて
ネットでの賛否の意見の大半が
〝経皮毒〟
についてのモノかと思います。
経皮毒については、コチラ👇👇
もし、経皮毒を気にされる方は
ヘアカラーだけではなく、日常的に肌に付着するモノ
(化粧品・シャンプー・ボディソープ 等々)
にこそ気を使われることをオススメ致します。
よほど頻繁なヘアカラーでない限り、
リスクを気にする方がストレスになってしまうかと思います。
2~3ヶ月に一度のヘアカラーよりも毎日つけているモノの方が
経皮毒の影響はあるかもしれません。
その他には
〝肌の異常〟
が挙げられます❗️
妊娠前はヘアカラーなんて、へっちゃら‼️
なんて人でも、
妊娠での体質の変化で、薬剤に敏感になる可能性が稀にあります。
それでヘアカラー後に肌に異常が出てしまった場合、
治療薬の服用や使用が制限されてしまうのがネックになってしまいます。
そういった部分で、ヘアカラーを諦められる方もいらっしゃいます。
▶経皮毒の心配
▶肌カブレの不安
大きく この2つを、
妊娠・授乳期間中のヘアカラーのリスクとして お伝えしております。
そして、対処法として
◇アレルギーチェック(パッチテスト)の実施
◇低刺激のヘアカラー実績のある美容室を探す
◇ご自身が不安を感じていることを、予約の時点・担当者とのカウンセリングで伝える
をご提案しております。
そううすることで
カラー剤が肌につかないような施術や、
低刺激になるような薬剤の調合、
などのリスクの回避が可能になります。
もちろん、
不安が解消されないようでしたら
ヘアカラー自体を諦めるのも、選択肢の一つかもしれません。
しかし、
母親になったからと言ってオシャレするのを切り捨てるのではなく、
母としてオシャレで素敵でありたいという気持ちは大切にして欲しいですし、
そんな気持ちを尊重して、実現するために
yu:meとしても取り組んでおります👍❗️👍❗️
少しでも安心して、
ヘアカラーを実施できるように努めてまいります💕💕
岩手県 矢巾町
美容室yu:me
TEL 0120-878372
定休日 毎週月曜日•第3火曜日
※ まつエクは要問い合わせ
※ HPの【style gallery】もご参考に👇👇
※ LINE@でクーポンやトレンド情報をGET!!👇👇
0コメント