ヘアカラーに重要な要素
例えば…ヘアカラーなんかだと、
『9トーンのアッシュのお薬なら、そのままの色に仕上がる』
とか
色見本の毛束を見ながら、仕上がりのカラーをイメージ💕
みたいなコトは、あると思います。
そして、
そう思っている人に限って
大体は思い通りにいかないものなんですよねぇ😭💦
それは何故か❓❓
一番大事なのは、
今の髪のコンディション
なのです❗️❗️
beforeの状態を考慮せずに、
どんな薬剤を使うか❓
と
afterの仕上がりイメージ
だけでヘアカラーをしても
前述通り、イメージ通りの仕上がりは難しいのです⚠️⚠️
コレはヘアカラーだけではなく、
パーマやカットにも言える事なんですが……
いくつかの例を挙げるなら…
▷前回のカットのスタイルによっては、今回 求めているスタイルに必要な髪の長さ・ボリュームが足りない。
(特に、セルフカットしている人にありがち…汗)
▷前回の施術内容次第では、パーマがキレイにかからない。
(傷み具合・コンディションのムラ・ストレート系 等々…)
▷元々のカットのすき具合やバランス次第で、カールやウェーブがキレイに出ない。
▷明るめのヘアカラーしている人は使用薬剤よりも明るく、極端に暗いヘアカラーを繰り返す方は仕上がりがくすみやすい。
▷カラーの色ムラがある人は、均一にするのには一度のヘアカラーでは無理。
▷セルフカラーを続けていると上記のほとんどが当てはまり、大体うまくいかない。
その他、諸々……
代表的な例だけでこんな感じでして、
beforeの状態って、
とーーっっても重要なのです❗️❗️❗️
皆さんの周りで、希望通りの仕上がりにしてくれる美容師は
漏れなく、
Beforeの状態に合わせての施術が上手なはずです✌️
定期的に美容院に通って下さる方は、
数回の来店で髪のコンディションは整えられる‼️
ので心配はいりまんし、
今後の予定なんかも相談させてもらいながら、
「いずれ、こんな感じにしたいんだよねぇ〜」
って言うのにあわせて、適切な髪の状態へ調節していくので
思い通りの仕上がりにはなりやすいです👍❣️
もちろん、
beforeの状態とafterのイメージを照らし合わせて
薬剤調節はしているのですが…
それでも、beforeでの色ムラ・痛みムラは
仕上がりに、かなりの支障がでてしまうので
気を付けた方がイイかもしれませんね😘
岩手県 矢巾町
美容室yu:me
TEL 0120-878372
定休日 毎週月曜日•第3火曜日
※ まつエクは要問い合わせ
0コメント