キレイなカラーをするための入口✨

 



「思い通りのへアカラーにならない💢💢」







 

そんな時は、

大きく分けると3つの要因があります⚠️⚠️⚠️

 

①薬剤自体の問題


②塗る側の問題


③髪質の問題

 








①と②については、

薬剤調合や塗り方や髪質の見極めなど

美容師側の責任が多いので

染め直しや色々な要望を

伝えてもらえればと思います👍

 








ただし…

セルフカラーされているる方は

セルフカラー自体、今後に多大な影響などもありますので、

申し訳ありませんが

自己責任でヨロシクお願いします👍👍

 










では、

『③髪質の問題』についてですが


明るくなりやすいorなりづらい

なんていうのは、

ご自身で把握している人もいると思いますが、


その他にも髪質によって相性のイイ色味とかも関係してくるので、

ちょっと理解しておくと面白いかもしれませんね😁

 








まずは…

髪の細くて柔らかい人は明るくなりやすいし、

髪が太くて硬い人は明るくなりづらい❗️❗️

 








柔らかいor硬いの目安は、

髪の毛10本くらいまとめて指で折り曲げてみてください❗️

 






折り曲げた部分が丸みを帯びていて

指を離したらすぐに戻るのは通常です。




折り曲げた部分がパッキリ曲がるのは細毛で、


折り曲げようと思っても反発して曲がりづらいのは太毛です❗️











まぁ、

このくらいは皆さんご存知だと思います👍













 

次に、

黒い部分の髪を見た時に……


テカテカと黒光りする髪はキューティクルが厚いので薬が浸透しません⚠️

 

逆に、

テカりやツヤが弱い髪は

キューティクルが薄くて薬剤の影響を受けやすいですね⚠️

 










更に、

光に透かした時に……


オレンジっぽく見える髪は暖色系が


黄色みが出やすい髪は寒色系がでやすい傾向です❗️












 

美容師が髪質を見ながら染める時は、

こういう部分を見ながら

薬剤を配合しています✨✨

 











もっと細かい部分はあるのですが、


とりあえず今からでも

髪の毛を折り曲げてみたり

光に透かしてみてくださいね❣️

 
 








岩手県 矢巾町
美容室yu:me
TEL 0120-878372
定休日 毎週月曜日•第3火曜日
※ まつエクは要問い合わせ







美容室yu:me

美容室yu:me by HANAYA Group コンセプト 【well-being】 〝良好な状態を維持する〟という意味 [酵素+オーガニック]を組み合わせた パーマ/カラーなどのメニューは ハイクオリティの安全性を 保証しながら 上質な仕上がりを 創造でき 髪/肌/身体 にとっても 安心いただける 商品と施術が 仕上がりの美しさと 将来の美しさの 両方を 実現いたします