アレルギーについて


 

ちょっと前の記事ですが、

まずは この記事を読んでから、今回のブログを読み進めてもらえたらと思います👇👇


 
 




皆が知っている国民的人気者がアレルギー物質に顕著に反応した例なので

心配になったり 身近に感じたりするし、


いつ自分や身の周りの人に降りかかるかもしれない出来事なので

他人事のままってワケにもいかないのかなと思います⚠️⚠️

 この件に対して、ヘアメイク担当者が批判されることがありますが、
今回のブログの趣旨は別なトコにあるので、
ソレは気にせずに読んで欲しいです。












今やアレルギーだらけの世の中で、

昔に比べ

顕著な例もたくさん出てきてますし

種類も細分化されてきてますよね。

 










アレルギーについては、


食生活が、云々…

生活習慣が、云々…

妊娠・育児時期、が云々…


色んな情報がありますが、

 

今回は

本来書きたい事から脱線してしまうし、
あんまり色々書いて叩かれるのもイヤなので。
 

カラーのアレルギーについて

というかパッチテストについて書きます❗️

 








まず、yu:meでは

初めてのカラーをされる方に対しては

必ずアレルギーチェック(パッチテスト)をしてからカラーをさせていただきます👍🏻

 








頭皮や顔周りに薬剤を塗布する繊細なことですから何かあってからでは遅いから

事前確認は必要だと思いますし、

法令で決められていることでもありますしね ♪

 









ただパッチテストは万能ではないので、

季節の変わり目やその時の体調次第で

明確なアレルギー症状ではなくとも痒みなどの多少の異常が出ることはあり得ます⚠️⚠️⚠️

 







それ自体は大きく心配なさることではありませんので

すぐに鎮静するのであれば安心ですし、

美容室ではそうならないような予防策も講じています👍🏻👍🏻

(頭皮保護用のオイル•スプレー•クリームなど)





しかし…

症状が2〜3日 続いて気になるようでしたら

すぐに皮膚科の受診をすることをオススメします‼️











パッチテストのやり方については、

コチラをご覧いただければ書いてありますし👇👇

皮膚アレルギー試験(パッチテスト)の手順 | 日本ヘアカラー工業会

よくあるご質問 │ サイトマップ文字サイズ皮膚アレルギー試験(パッチテスト)の手順 -動画-本動画のリンクを希望する場合には、会員会社、非会員会社問わず、事前に日本ヘアカラー工業会へご一報ください。皮膚アレルギー試験(パッチテスト)の手順毎回必ず48時間前にパッチテストをしてください。 ヘアカラーリングの2日前(48時間前)には、次の手順に従って毎回必ずパッチテストを行ってください。パッチテストは染毛剤にかぶれる体質であるかどうかを調べるテストです。過去に何回も異常なく染毛していた方でも、体質の変化によりかぶれるようになる場合もありますので、毎回必ず行ってください。  第1剤と第2剤を指定された割合でとり出します。(製品によって混合の割合が異なりますからご注意ください。)  とり出した第1剤と第2剤を、新しい綿棒で混ぜ合わせテスト液をつくります。  テスト液を綿棒にとり、腕の内側に10円硬貨大にうすく塗って自然乾燥させます。 テスト液は乾くまで衣服につかないように注意しましょう。30分くらい放置しても乾かない場合は液のつけ過ぎです。余分な液をコットンやティッシュペーパーでこすらないように軽くふきとってください。  そのまま触れずに48時間放置します。(時間を必ず守ってください。) テスト液を塗ったところは絆創膏等で覆わないでください。 テスト部位の観察はテスト液塗布後30分くらいと48時間後の2回行ってください。 そのとき、塗布部に発疹、発赤、かゆみ、水疱、刺激など皮膚の異常を感じた場合には、手などでこすらないで、すぐに洗い落とし染毛はしないでください。(48時間以前であっても、同じような異常を感じた場合も同様です。)   48時間経過後、異常がないことを確認したうえで、すぐにヘアカラーリングします。        皮膚アレルギー試験(パッチテスト) 皮膚アレルギー試験(パッチテスト)は、ヘアカラーを使用してアレルギー反応が起こるかどうかを染毛の前にお客様自身で確認できる最も有効な方法です。これまで問題なく使用してきた製品であっても、アレルギー反応はある日突然に起こることから、毎回必ず、染毛の48時間前から実施する必要があります。パッチテストの詳しい手順は、お使いになる製品の使用説明書に詳しく記載されています。 必ず、使用説明書を良く読み、正しく行ってください。パッ

www.jhcia.org

検索すると色んな情報が出てくるので

割と簡単にできると思います。








 ただ…

手順の間違いや症状の見極めなどに不安がある方は

美容室での実施をオススメしますし、


学生の方や久方ぶりのカラーで不安を抱えている方にも

言ってくだされば簡単に試させてもらうこともできますので、

来店の際にはお気軽にお声がけくださればと思います✌️✌️✌️

 







何が当てはまるのか分からない…

急に症状が出る…

自分で調べるのが難しい…


それがアレルギーですので、

ぜひ皆さんには安心してヘアカラーを楽しんでもらえたらと思います😄😄😄

 



岩手県 矢巾町
美容室yu:me
TEL 0120-878372
定休日 毎週月曜日•第3火曜日





美容室yu:me

美容室yu:me by HANAYA Group コンセプト 【well-being】 〝良好な状態を維持する〟という意味 [酵素+オーガニック]を組み合わせた パーマ/カラーなどのメニューは ハイクオリティの安全性を 保証しながら 上質な仕上がりを 創造でき 髪/肌/身体 にとっても 安心いただける 商品と施術が 仕上がりの美しさと 将来の美しさの 両方を 実現いたします