秋カラーの頼み方
秋まっしぐら‼️ 美容室yu:meです✂️
先週、こんなBlogを書いてみたわけですが…
ちょうど、先日 お客様から
「秋のカラーにしたいけど、なんて頼んだらいいか分からない」
なんて言われたのですが…
なんてタイムリーな話題❗️❗️
なんて思ったので、
秋カラーのオーダーのコツを書いていきたいと思います。
まずは、手っ取り早く
「秋っぽくして」
これなら
「季節感だいたいんだなぁ〜」
ってのが いち早く美容師に伝わります。
ただ、この頼み方の場合
担当者との相性の良さが大事なので、
思いもしないカラーをすすめられたり
自分の好みの色味を紹介されるまでに 時間がかかる場合もあります。
このワードを使う相手は、
ヘアスタイルやデザインのセンスな相性が合う美容師、
長く担当してくれて 自分の好みを把握してくれている美容師、
などに使うと良いでしょう❗❗
次は、
「暗くしたいんだよね〜」
こう言っとけば、
たいがいの美容師は
「なんか あるんですか?」
なんて感じになるので、
そう来たら ココで
「秋だからね〜」
と返せば、
秋カラーのカウンセリングがスムーズです。
しかし この場合、
素直すぎる美容師は
「かしこまりました。 どのくらい暗くします❓」
などとなり、
思いのほか 真っ黒なカラーをすすめられるというギャンブル性も 持ち合わせています。
ハラハラ ドキドキがお好きな方は、
是非 試してみてください。
そして ココで、先週のBlogワード、
「深み」
です。
満を辞して
「カラーに深みがほしいんだよね〜」
って言ってみてください。
そう言われた美容師は、
「こやつ、できる奴」
と思うことでしょう。
抽象的な頼み方ですので、
「……で、結局 何色にするんですか❓」
ってならないように、気をつけてください❗
最後に、
1番 確実な方法が、
自分で画像検索して、担当者に見せる‼️
かなりスムーズにカラー仕上がる反面、
ただ単に 自分がメンドーなだけなので 頑張ってください👍🏻👍🏻
な〜んて、
ココまで フザけて書いて来ましたが
このやり方は、どれも
とても良い頼み方だと思います。
ただ、コレは
美容師とのコミュニケーションの入り口だというのを 理解しておいてください。
この入り口から、
自分の好みを伝えたり、
細かな要望を伝えたり、
などの相互理解の上で
素晴らしい秋カラーが完成します。
是非 皆さんも、
素敵な秋カラーを❗❗❗
岩手県 矢巾町
美容室yu:me
TEL 0120-878372
定休日 毎週月曜日・第3火曜日
まつエクは要問い合わせ
0コメント