ブリーチって、そんなに悪くない




以前、チラッとふれた…

ブリーチへの世間のマイナスイメージ😭


⬇︎Click⬇︎









ヘアカラーにおいて、ブリーチのデメリットって ざっくり言うと2つしか無くて…

ハイダメージ

明るくなる(色抜けが早い)


くらいなんですけど…



どうも、この2つのマイナスイメージって、

とにかく 影響がデカく 根が深い❗️💥😅💦







たしかに、美容師でも
「ブリーチワークはしたくない」
って思っている人もいますからね💧💧







でも、

最近のブリーチって、このマイナス面が はるかに少なくなっているんです❣️❗️❣️❗️











ダメージに関して…

まず、ブリーチって一種類じゃないんです。
皆さんが想像しているのは、粉状の〝パウダーブリーチ〟。

他にも…
ダメージを減らした〝クリームブリーチ〟があったり
ヘアカラーの限界まで明るくでき、ブリーチとは別モノの〝ライトナー〟なんてモノもあります。

「明るくする」って作業だからと言って、
必ずしも ハイブリーチで明るくしているわけではないんです。

〝パウダーブリーチ〟だって…
青いパウダーは、ブリーチのパワーが強く 明るくしやすい
白いパウダーは、ブリーチのパワーを抑えて 負担少なく じっくり明るくしていく
みたいに効果が分かれています。

そして、ソレらをMIX調合して 髪の状態にあったブリーチワークをする。
そうすれば、ダメージなんて想像よりも激減します。

更に、技術的なことでも…
ウェット状態で塗布したり
ホイルワークを駆使したり
ダメージを減らすテクニックは沢山あります。

ガンガンに髪を引っ張ったり、ガシガシとクシで髪を削ったりなどの、初歩的な技術ミスをしなければダメージは少なくできます。

この薬剤の調合と使い分けで、髪のコンディションに合ったブリーチワークで ダメージが抑えられるのです。







明るくなる(色抜けが早い)について…

コレはブリーチだけが原因ではなくて、普段のお手入れが理由です。
ブリーチしていなくても、お手入れ方法を間違うと色落ちは早くなり明るくなります。

その為に、
カラー用シャンプー
紫シャンプー
などのツールがあります。

コレらを使えば 色の長持ち効果は得られますし、
紫シャンプーなどを使えば 髪が黄色くなってしまうのを防いでくれます。

その他の日常習慣やお手入れ方法を、しっかり美容師に聞けば大丈夫です。
必ずしも、ブリーチだけが色落ちの速さの原因では無いのです。









ブリーチ=ダメージ
のイメージが固まっているわけですが、

結局は『使い方』と『やり方』が重要なので、

それをしっかり理解している美容師に任せるのが一番ですね👍✨❗️








最近だと…
SNSの〝ブリーチ無しカラー〟ってヤツが、
実は そうではなく、ブリーチが関わっているモノだったりする事が たくさん取り上げられていますし、

ブリーチも 美容室に必要なモノではあるんですよね✨








ブリーチワークの利点だって 沢山ありますし、

⬇︎Click⬇︎



ブリーチワークが必要な表現も多くあります❗️❗️










決して、ブリーチを悪と捉えずに

もっとカジュアルにチェレンジしてもらえる施術だと思います👍✨❗️











ここ最近の yu:meでのブリーチワーク集❣️❣️
⬇︎Click⬇︎



ブリーチを、フルヘッドで入れたり ポイントでいれたり、

リスク軽減で

色んな可能性があるので

ブリーチリスクなんて気にせずにいきましょうっっ❗️❗️❗️













美容室yu:me
岩手県 矢巾町 医大通り 2丁目 4-11
TEL 0120-878372
定休日:毎週月曜日/第2火曜日/第3火曜日




美容室yu:me

美容室yu:me by HANAYA Group コンセプト 【well-being】 〝良好な状態を維持する〟という意味 [酵素+オーガニック]を組み合わせた パーマ/カラーなどのメニューは ハイクオリティの安全性を 保証しながら 上質な仕上がりを 創造でき 髪/肌/身体 にとっても 安心いただける 商品と施術が 仕上がりの美しさと 将来の美しさの 両方を 実現いたします